劇ナビFUKUOKA(福岡)

劇ナビFUKUOKA(福岡)
『夜風の▢(うわさ)』非・売れ線系ビーナス

2023年10月31日(火)15:00 @ぽんプラザホール

●『夜風の▢(うわさ)』非・売れ線系ビーナス

脚本:田坂哲郎

演出:木村佳南子

出演:青野大輔、风月、田坂哲郎(以上、非・売れ線形ビーナス)、にしむらまなみ、富田文子

舞台監督:糸山義則((株)ステージクルー・ネットワーク)

チラシ写真:あだな

タイトル題字:中島伊織

制作協力:ミナミエリ


 劇場を出ても何かが張り付いているような感覚。芝居がまだ続いているのか現実に戻ったのか、あやふやな奇妙な感覚。非・売れ線系ビーナスの最新作は、すっきりしない後味の悪さを残すことに成功した、手練れの作品となった。


 祖母が遺した一軒家。家を出て遠くにいた孫娘・賢子(富田文子)は、祖母が他界したことでその家に戻って来る。そこにはニートの弟・歳(青野大輔)が住んでいた。祖母はカンバンさんと呼ばれる「お作法教室」つまりは新興宗教の教祖だったらしい。屋鳴りのする家、訪ねてくるお作法教室の女、賢子は気味が悪くて仕方がない。やがて…。


 今まで新興宗教を扱った芝居を数多く見てきたが、どれも「新興宗教を利用」して怪しさを出そうとして却って興ざめになることが多かった。独自のお参りの仕方や読経だけで「それっぽく」見えるし、異常性を際立たせることもでき、なるほど新興宗教は使いやすいカードである。その意味では、本作も新興宗教の「それっぽさ」を十分に利用している。独自のお参りの仕方、「シバミカゼ」だの「バゾウ」だのといった独自の用語。しかし本作に、私が鼻白むことはなかった。むしろ徹頭徹尾(会場を出てすらも「カンバンさん」になった賢子が何やら生真面目に訳のなからないものを書いている)世界観を貫こうとしていることにニンマリとしたほどだ。ただ、なぜ本作には興ざめしなかったのかとつらつらと考えてみて、ふと気がついたことがある。新興宗教の独自性を芝居で扱うということ、それは何もしなくてもそれだけで成立してしまうほど要素として「演劇的」ということだ。だから多くの場合、怪奇的な側面のみを誇張する雑な描き方がされて、却って表層的になるのではないか。


 翻って本作は、実は新興宗教であろうがなかろうが大きな問題ではないのではないか――例えばこの地方独特の風習であってもいいのだ、異質なもので囲み、恐れと揺らぎを感じさせ、心のほころびに入りこむものなら何であれいいのだ――なぜなら本作が描きたいのは「不安」だから――と考えた。


 実際に構造的に見ると「新興宗教っぽさ」は最終盤にしか出てこない。むしろそこまでは最小限に抑えて、その代わり不安を駆り立てる「種」を仕掛ける。「開けるのはあなたではない(お姉さんが開けてください)」と渡される黒い箱…空箱の中に入っているもの…何かの兆しを感じる友人…雨…友人のニセモノ…見えない存在…バラバラになるお守り…「言いっぱなしになっていませんか、お入りくださーいと」… いくつもの「不安の種」を投げるように蒔いているのだ。


――落ちつかない。上手い仕掛けである。


 平土間の中央を舞台として、観客が丸く取り囲んでいる。舞台は部屋の一室。その部屋の四隅の柱と電気と額縁は上から吊り下げられている。地につかずフラフラと浮いていて、この不安の可視化がとてもいい。演出(木村佳南子)の手腕だろうか。そして(墓参りに使う)水桶、真っ赤なアルバム、不規則に鳴る音、明滅する光。


 家やお作法教室を恐れる賢子は、カンバンさんになったことで「不安を飼い慣らす」方を選んだと言えるかもしれない。彼女がカンバンさんになるラストにも必然性があったというわけだ。そして弟・歳が友人のニセモノに振り回され足蹴にされていたのは、彼自身が持つ不満や不安に――つまり「ここを捨てた姉がなぜカンバンさんを引き継ぐのか」といった鬱屈とした不満と、誰からも認めてもらえない不安に、巣食われたことを示しているともいえる。


 観客もまた、「不安」にさらされたまま放り出された。賢子たちの「お作法」が続く中で芝居が終わりを告げるのだ。そのお作法とは、観客たちそれぞれの前に賢子や歳やそのほかの者たちが立ち、目を見て「お入りください」や「お帰りください」と言って回るというもの。こちらは巻き込まれた形で居心地が悪いままだ。その「お帰りください」が現実に帰れということなのか、劇場から帰れということなのか、あるいは見えない何かに帰れと言っているのか…。戸惑いながら立ち上がり、劇場を後にする。


 後味の悪さを楽しみながらも、考えてしまう。「お入りくださーい」…私たちが招き入れてしまっている目に見えないソレはなんだろう…私の心のほころびにつけこむものは…? こっそり小声で、お帰りくださいとつぶやいておいた。…念のために。

2023.11.10

カテゴリー:

カテゴリー
月別アーカイブ
最近の記事
プロフィール
柴山麻妃

●月に一度、舞台芸術に関係するアレコレを書いていきまーす●

大学院時代から(ブラジル滞在の1年の休刊をはさみ)10年間、演劇批評雑誌New Theatre Reviewを刊行。
2005年~朝日新聞に劇評を執筆
2019年~毎日新聞に「舞台芸術と社会の関わり」についての論考を執筆

舞台、映画、読書をこよなく愛しております。
演劇の楽しさを広げたいと、観劇後にお茶しながら感想を話す「シアターカフェ」も不定期で開催中。
劇ナビ運営について

「劇ナビFUKUOKA」は、株式会社シアターネットプロジェクトが運用管理しています。
株式会社シアターネットプロジェクト
https://theaternet.co.jp
〒810-0021福岡市中央区今泉2-4-58-204

お問い合せはこちら