劇ナビFUKUOKA(福岡)

劇ナビFUKUOKA(福岡)
『MIRAGE』(transitory)Damien Jalet × Kohei Nawa(名和晃平)

2024年10月5日(土)19:00~ @Theater 010

『MIRAGE』(transitory)


振付:ダミアン・ジャレ

舞台美術:名和晃平

音楽:トーマ・バンガルテル

衣裳:ANREALAGE

照明:吉本有輝子

舞台監督:夏目雅也

ダンサー:エミリオス・アラボグル、湯浅永麻、ウィンソン・フレイリー、三東瑠璃、牧野李砂、リ・カフア(Lico)、福士宙夢、加賀谷一肇



 ダンスのスペクタクルについて考える。


 身体の芸術であるダンスは、身体そのものが芸術であり身体そのものがスペクタクルである。芯のある身体が、驚異的な身体能力で生み出す、目にも鮮やかな動と静。ストイックに身体だけで見せるからこそ、逆説的だがそこに静かで鮮烈なスペクタクルがある。


 もちろん、大掛かりな舞台セットを使ったものもあれば、演劇的(シアトリカル)なもの、コメディと見紛うようなもの、音と音楽を巧みに使ったもの…などダンスの幅は広く、一括りにできはしないことは承知している。だがここでは一旦そういったものは横に置き、身体と、身体を強調するための何か―ー例えば、水、光、スモーク――だけのダンスが持つ、スペクタクルについて考えている。


 ダミアン・ジャレ×名和晃平の新作『MIRAGE』を見たからだ。


 わずか8名のダンサーが、客席の背後からゆっくりと入ってくる。薄衣をまとったヌーディーな彼らは、一定のリズムで舞台上を歩く。AIロボットのような(つまりはぎこちない昔のロボットではなく、スムーズで柔らかい動き、だが決して人ではないような)均質な動きで、「歩く」。進んで、ストップして、後ろに下がって、進んで、ストップして、後ろに下がって…薄茶色にもやがかった狭い舞台で、互いに接触もせずにその動きをくり返していく。人形、雑踏、軌跡、未来、手探り。私の中にいくつもの言葉が生まれては消えていく。


 張り出した半円型の中央ステージに、彼らが互いに複雑に絡んで円になり、長い手を開き閉じ、絡ませた足を開き閉じるシーン。花のような、万華鏡のような、生き物のような。「一糸乱れぬ群衆の動き」には見る者に快感と、時に圧力を与えるが、ここには圧力はない。しなやかな変化(へんげ)は万華鏡のような華やかさがあるが、その一方で、複雑な身体の絡まり合いは美しくもグロテスクで、その四肢と躰が外から内側に閉じる様は食虫花にも見えた。惹かれて吸い込まれてがんじがらめになっていくわたし…。


 床一面にスモークがたかれた中でダンサーが踊るシーンでは、彼らの身体は半分ほど白い煙で見えない。上半身だけが白い煙から見え隠れする。それは一見して雲上のようでもあるけれど、私はガス室を想起した。彼らの身体が半分以上見えないからだろうか、あるいはスモークの独特の匂いに(私はそれが好きではない)ダンサーが苦しい思いをしているのではないかと考えてしまったからかもしれない。


 天井から降る一縷のキラキラした光を、ダンサーが身体にまとっていく様子も言葉を失う。それは金粉? 暗闇の中で天から身体に振る金の筋は、芥川龍之介の『蜘蛛の糸』を彷彿とさせた。同じような山海塾の砂にはそんな事を思いもしなかったのに。暗闇の中でうごめく身体と天からの筋、の連想だろうか。そしてその金はダンサーに貼りつき、身体の形が少しずつ露になっていく。生々しさを人工的な膜で覆うと、その生々しさは不気味になる。軽やかに見えた肉体は途端にうごめく物体に見える。


 うすぼんやりとした舞台奥で縦に連なる身体が登場する。縦に連なっている? そして機械的に揃って開いて閉じて…? 何をどうしているのかまったく分からない。普通でない何かがここで行われているとしか言いようがなく、目を凝らしてみるけれど、想像をはるかに超えた「それ」が動いているとしか言えない。バロック建築のような…異国の仏像のような…。見えるのに見えない、見せているのに見せない、そんな狭間にいることにゾワゾワする。


 舞台作品において「スペクタクル」と言ったとき、ある種の外連味(けれんみ)を揶揄するニュアンスがある。あるいはエンターテインメントとしての「見世物」と割り切る見方もあるだろう。だが身一つのダンスにおいてのスペクタクルは、それらと一線を画す。瞬間的な身体の動線が、なぜか観客には可視化され残像として刻まれる。ありえないはずの動きがあまりにも自然で、その形の美しさを凝視してしまう。

 本作はそれ以上に、見る者の「眼」を意識して創りあげている。「どう見られるか」を考慮するのは舞台において当たり前のことだが、本作は特に、観客の視線が彼らの「かたち」を創りあげている気がするのだ。スモークで隠す身体と浮かび上がらせる部分。金粉のおかげで露になる肉体の形。生々しくも絡み合う複数が一つの生き物に見える、細部と全体。超絶した身体技法で創りあげている動きを「見えるが見えない」ように見せる手法。単純に「見る/見られる」ではなく、また「見せる/見る」でもなく――観客は徹底的に「視線」を支配されてしまっているような――圧倒的なスペクタクル。


 そこにあざとさや抵抗を感じないのは、それがとんでもないレベルのダンスであり、濃密な空間だから。そこにいることを観客が、喜びに震えているからである。


 気がつくと、静寂の中で、地面から上へと放たれていく光を身体で感じている一人の女性ダンサーが目の前にいた。…その光はDNAの二重らせんが未来へと繋がっているように見えるし、彼女が生命の光と戯れる生き物にも見える。そのとき、最前列に座っている私の頬にピッと何かが飛んで来て、その光は水なのだとわかった。ああ、私はこの世界(スペクタクル)に自分の眼を預けてしまっている――変な表現だけれど――そんな気がした。


 そのダンサーの背後に黒人ダンサーが表れ、静かに歌いはじめた。彼のウィスパーボイスは、彼女の耳元で始まり、やがて天に向かってゆっくりと消えて行った。

2024.10.31

カテゴリー:

カテゴリー
月別アーカイブ
最近の記事
プロフィール
柴山麻妃

●月に一度、舞台芸術に関係するアレコレを書いていきまーす●

大学院時代から(ブラジル滞在の1年の休刊をはさみ)10年間、演劇批評雑誌New Theatre Reviewを刊行。
2005年~朝日新聞に劇評を執筆
2019年~毎日新聞に「舞台芸術と社会の関わり」についての論考を執筆

舞台、映画、読書をこよなく愛しております。
演劇の楽しさを広げたいと、観劇後にお茶しながら感想を話す「シアターカフェ」も不定期で開催中。
劇ナビ運営について

「劇ナビFUKUOKA」は、株式会社シアターネットプロジェクトが運用管理しています。
株式会社シアターネットプロジェクト
https://theaternet.co.jp
〒810-0021福岡市中央区今泉2-4-58-204

お問い合せはこちら