2か月ぶりの舞台鑑賞。。
ずっと気になってました。野田秀樹さんの作品。
何かと話題の人ですよね。
舞台はごくありふれたように見える、町の書道教室。
実は人をだまして信者にさせ財産を奪い殺人まで犯している
とんでもない組織だった。
そこに、行方をくらました弟を追って飛び込む主人公、マドロミ。
そこで息子を探す口うるさいオバチャンと出逢う。
弟を見つけるために組織の長、「家元」の側近になるマドロミ。
真実を暴くためマスコミを武器として戦うオバチャン。。etc, etc.
詳しくは新潮の7月号を。戯曲載ってます。
劇場でも売ってます。
言葉遊びとか、漢字の一角違いをひっかけて高度なジョークがよく出てくるんです。「幼」と「幻」とか・・
口頭だと分からないこともあるんですよねそういうの。
文章で見て初めて分かったというのもありました。
ああ、そうだったのか(ポン)という気付きがあります!
ちなみに左も劇場で販売してます。舞台裏フォト一杯。
椎名林檎x野田さんインタビューとかも出てきます。
劇場ではチラミもできないのでご参考ください。
えー。。(吸)
作品はというとですね。
モデルがあの事件、というのもあり。液体プスっと刺した、地下鉄事件の。
でも、言葉あそび
でふざけたりとか
ギリシャ神話
の透明感もあってか、
後味は意外と軽め。なんか見ごたえあったなあ、といった感触。
ギリシャ神話も、出てきましたねえ。
古代の100%神の世界に出てくる登場人物なんだけど、そのエッセンスは
現代の100%人間の世界に通じるもんがある。と言っているような。
。。古典って底知れぬ奥深さがありますよねっっ
ってそんなにたくさん読んだわけじゃないけど。
人間のあらゆる人間模様が詰まっているというか。
それが時を越えても変わらないというか。
キャストも私でも知ってる有名人が出てて面白かった。
宮沢りえは初めて見たけど超透明感あって美人ー!
古田新太の笑えるキャラがこのドシリアスな中でも活きるっていうのがすごい。
橋爪功さんは白のぼろ布を着こなしてました(笑)
藤井隆も演技初めてみた!てか、シリアス!(驚) 上手でした。。
ザ・キャラクター。8月8日までやってます。
http://www.nodamap.com/productions/thecharacter/
いいないいなー。
面白そぉですね★
野田さんの作品は深いっ!
やっぱり大都会、うらやましい!
いらっしゃい♪
都会も遊びにくるにはいいとこだと思うよ。。
また遊びきて~0(^o^)o