劇ナビFUKUOKA(福岡)

劇ナビFUKUOKA(福岡)

「カラダ探し THE LAST NIGHT」大ヒット御礼ツアーin福岡

さる9月14日(日)、「カラダ探し THE LAST NIGHT」大ヒット御礼ツアーin福岡のイベントでJR博多駅前広場に橋本環奈さん、

眞栄田郷敦さん、鈴木福さん・羽住英一郎監督が登場!

橋本環奈さんは笑顔で「みんな!福岡帰って来たよー!」、観客からは「おかえりー!」の歓声が起こった。「正直、今日は人がいないということも想像していたくらいの悪天候だったので、本当にありがたいです。みんな寒くない?」と雨の中のファンを気遣う橋本さん。

「悪天候の中ありがとうございます。本当に福岡最高だなと感じてます」(眞栄田郷敦)、「皆さん雨で濡れちゃってると思いますが、楽しく過ごしてもらえたらと思います」(鈴木福)と語り、 羽住監督も「北九州の門司で撮影させていただいたこともあり、縁が深い。帰ってきたという感じ」と福岡について語ってくれた。

 映画の見どころについて「ホラー映画なので、この蒸し暑さを吹き飛ばす涼しさを体感できるということもありますし、原作の面白さもすごく出てて前作からの人も楽しめます。(隣の鈴木福に)オリジナルキャラクターなんだよね?なので、今回から初めて見るよという方も楽しんでいただけるようになっています」と橋本環奈さん。

眞栄田郷敦さんは「ホラー映画なんだけど、青春要素もあり恋愛要素もあり、幅広く楽しんでもらえるかなと思います。北九州で撮影したので、ロケ地も含めて福岡の皆さんには注目していただけたらなと思います」と語る。

羽住監督は「福岡の人は観たらわかるところばっかりだと思います。繰り返し繰り返し殺されるんだけど、なぜか青春感があるというポイントが今回もさらにパワーアップしてるので楽しんでいただきたいなと思います」と語った。

映画「カラダ探し THE LAST NIGHT」あらすじ

10代20代の男女に大人気の「カラダ探し」。2022年ホラー映画No.1の待望の最新作が大ヒット上映中だ。学校でのカラダ探しが終わった直後、幼馴染みの高広(眞栄田郷敦)の前から突然消え、幼い頃に殺されたことになってしまった森崎明日香(橋本環奈)。さらに、謎の女も登場し…。前回の学校から、今回は舞台を遊園地に移し、さらに怖さもスケールアップ。九州の人には馴染み深い城島高原遊園地で撮影が行われた。

出演:橋本環奈、眞栄田郷敦、櫻井海音、安斉星来、鈴木福、本田真凜、吉田剛明ほか

監督:羽住英一郎

8月9月のチケット情報

劇ナビFUKUOKAでのこれからの発売情報をお知らせします。

8月29日 柳家花緑・桂春蝶 二人会
9月9日 なみき芸術文化祭「九州交響楽団クラシックコンサート」
9月12日 立川生志落語会「ひとりブタばいシーズン2」
9月19日 なみき落語会「春風亭小朝・春風亭昇太 二人会」
9月23日 Cocomiリサイタル「Bouquet de Cinéma」

公演情報は、それぞれ、随時公開していきます。

芸術の秋、心弾む落語や音楽で、夏の疲れをいやしてください。

ミュージカルフォーユーのお知らせ

5月31日に開催します「ミュージカルフォーユー」のプログラムは、15時と18時30分で演目が異なります。

15:00「サウンド・オブ・ミュージック」「ノートルダムの鐘」

18:30「ウィキッド」「ノートルダムの鐘」

ご注意ください。

また、出演を予定しておりました、松河詩紗さんは体調不良のため、出演見合わせとなりました。楽しみにしていたお客様には大変申し訳ございません。

「ノートルダムの鐘」のエスメラルダ役は、ダブルキャストの高橋一碧さんが務めます。よろしくお願いいたします。

チケット発売のお知らせ

大阪フィルハーモニー交響楽団 福岡公演2025

7月23日(水)19時 アクロス福岡シンフォニーホール

一般発売 2月21日(金)

住友生命ウェルビーイングコンサート ウィーン少年合唱団

5月13日(火)19時 アクロス福岡シンフォニーホール

一般発売 2月22日(土)

新年あけましておめでとうございます。

コロナウィルスという世界的なパンデミックが明けましたが、未だに世界では戦争が止まず、国内でも災害からの復興が進んでいません。

そんな時代だからこそ、芸術や文化の力が必要だと思います。

笑顔であふれる生活が送れることを願って、劇場では夢と感動に満ちた舞台をお届けしています。

寄席で笑って、

コンサートで美しい音色に心を震わせ、

演劇では様々な世界を知り、

伝統芸能で日本人のアイデンテティに触れ、

観終わった後に心が豊かになっている、

そんな体験ができるのが劇場です。

障がいを抱えた子どもたちや視聴覚にハンディを持った方たちが鑑賞できるように、工夫した取り組みを進めている劇場もあります。

全ての人たちが文化・芸術に触れ、感動体験をして、明日の生活への活力が生まれますように。

劇場があなたをお待ちしています。

劇ナビFUKUOKAは、様々な情報をお届けします。

本年もよろしくお願いいたします。

【コンビニ手数料改定のお知らせ】

いつも劇ナビFUKUOKAをご利用くださいまして誠にありがとうございます。

この度、劇ナビサイト内でチケットを購入された場合の、セブンイレブンでのチケット決済及び発券にあたっての手数料が改定されることとなりました。

変更内容は下記の通りです。

■セブンイレブン決済
改定前 165円(税込)/1件
改定後 190円(税込)/1件

■セブンイレブン発券
改定前 110円(税込)/1枚
改定後 127円(税込)/1枚

システムメンテナンスの為、10月31日(木)16:00~17:00までご利用いただけません。
同日17:00より改定いたします。

※チケット代をカードで決済済みの方も、発券手数料が上がりますのでご注意ください。早めの発券をおすすめいたします。

今後とも劇ナビFUKUOKAをよろしくお願いいたします。

FOURTEEN PLUS 14+舞台手話通訳「やってみよう」参加者募集

舞台手話通訳について学びながら、
実際に俳優と一緒に短い作品を作る3日間。
最終日には成果発表も行います!

舞台手話通訳とは……舞台の進行に合わせ、俳優のセリフや動き、
音楽などの音に関する情報を手話で提供する役割を担う。
俳優と同レベルの作品理解と具現化させる表現力が求められる。

Aグループ
手話はできないけど表現にたずさわる方
・俳優、ダンサー、演出家、脚本家、制作スタッフ、劇場職員、パフォーマー、MC、イベント企画者など表現活動をしている方
・表現活動に関わる団体、企業に所属している方
・プロ、アマは問いません

Bグループ
舞台経験はないけど手話ができる方
・舞台や表現することが好き、興味がある方
・手話奉仕員養成講座終了、又は同等の手話技術を持ち、ろう者との日常会話ができる方
・プロ、アマは問いません

  Aグループ Bグループ
10月27日(日)

10:00~15:00(休憩1時間)
「手話とは何か?聞こえない人について」の座学と簡単な手話を使ったワークショップ

16:00~21:00(休憩1時間)
「演劇の専門的な知識や技法について」
「舞台手話通訳者に求められるものについて」の座学とワークショップ
11月2日(土) 10:00~15:00(休憩1時間)
演出家、舞台俳優、ろう監修、メンターを交えてテキストを使ったワーク
16:00~21:00(休憩1時間)
演出家、舞台俳優、ろう監修、メンターを交えてテキストを使ったワーク
11月3日(日)

10:00~12:30 ワークショップ
12:30~13:30 休憩
13:30~15:00 成果発表
15:00~16:30 交流会

各グループ合同練習と発表、演出家、舞台俳優、ろう監修、メンターを交えての交流会

受講料 全3日間9,000円
※受講料は申し込み後の案内に沿って事前振込

参加応募申込フォームは⇒こちら

※成果発表のご観劇だけも可能です。
観劇チケット:500円(13:10~受付開始/開場)
お申込み方法:ftplus14@gmail.com へお名前、ご連絡先をお送りください。
※ご配慮が必要なことがあれば明記ください

「ミュージカル・フォー・ユー」出演者オーディション開催決定!

2024年11月10日(日)ともてらす早良にて上演予定の「ミュージカル・フォー・ユー」出演者オーディションが開催されます。
プロアマ不問で、応募者を広く募集中。ぜひご応募ください。

【募集】
ダンサー・シンガー

【出演料】
チケットバック制

【オーディション】
2024年7月7日(日)14:00~
(場所は書類通過者に連絡)
※オーディションは無料。合否に関わらず7月中旬までに結果を通知します。

【応募条件】
・中学生以上の男女
・公演と稽古に参加が可能で、ミュージカルへの意欲と情熱があり、ミュージカルに必要なスキルを持った方。(プロアマ問わず)
・リハーサル費:30,000円(1ヶ月1万円、3ヶ月間)
※衣装・シューズなどで別途費用がかかる可能性がございます。ご了承ください。

【応募方法】
応募フォームからエントリーフォームにアクセスし、必要事項を入力してエントリーしてください。
オーディションの詳細に関しましては申込者に直接連絡いたします。

【締切】
2024年6月30日(日)24:00

【お問い合わせ】
ミュージカル・フォー・ユー事務局 TEL:092-739-2318 musicalforyou2024@gmail.com

六月博多座大歌舞伎 船乗り込みが開催されました

6月2日(日)より、六月博多座大歌舞伎が開催中です。
「船乗り込み」では中村梅玉さん、中村扇雀さん、坂東彌十郎さん、尾上松也さん、坂東新悟さん、尾上右近さんら六月博多座大歌舞伎に出演する役者13名と船頭を含む総勢120名が10艘の船に乗り込み、ゆっくりと川を下りました。

キャナルシティ博多から博多座に向けて、約35分間の川下りです。沿道には多くの人が集まり、手を振りました。

その後、博多座では式典が行われ、出演者13名が登壇して来場者に向けた挨拶を行いました。
中村梅玉さん、中村扇雀さん、坂東彌十郎さんのコメントを紹介します。

中村梅玉さん
「船乗り込みを終えて、いよいよ博多座の公演が始まるんだ、という気持ちです。私は雨男で、今回の船乗り込みを心配していました。晴れ男がたくさんいたのか、無事に開催することができました。いよいよ2日から公演が始まります。宜しくお願い致します」

中村扇雀さん
「博多座は25周年。私は25年前、こけら落としから博多座に来させていただいております。25周年、昨年の9月以来、博多に帰ってこれてとても嬉しいです。今年は近松没後300年ということで、近松門左衛門の作品を。私の家は上方の家、新口村は家の芸でございます。暑い夏に雪を降らせて、博多の皆さんに楽しんでいただきたいです」

坂東彌十郎さん
「やっと帰ってこられました。博多座は6年ぶりです。もう一度うかがえる筈でしたが、コロナで来れなくなってしまいました。今回は3つの大きな役を務めさせていただきます。精一杯つとめさせていただきますので、できれば何度も足を運んでいただければ嬉しいです」

博多座開場25周年記念『六月博多座大歌舞伎』は6月2日(日)に初日を迎え、17日(月)の千秋楽まで昼・夜の公演が行われます。
チケットは好評発売中。お問い合わせは博多座(092-263-5555)まで!

劇ナビ運営について

「劇ナビFUKUOKA」は、株式会社シアターネットプロジェクトが運用管理しています。
株式会社シアターネットプロジェクト
https://theaternet.co.jp
〒810-0021福岡市中央区今泉2-4-58-204

お問い合せはこちら