劇ナビFUKUOKA(福岡)

劇ナビFUKUOKA(福岡)

舞台『巌流島』制作発表会

舞台『巌流島』が2023年2月10日より全国8か所で公演されます。
10月26日にオンライン制作発表会見が行われました。
物語の舞台となった巌流島で、宮本武蔵役の横浜流星さん、佐々木小次郎役の中村隼人さん、演出の堤幸彦さんが登壇しました。

演出家の堤幸彦さんは
「テクノロジーの舞台における最新型をお見せしたい。
巨大なLEDの背景を使いながら、自由自在に背景が替わっていく。
基本はお二人の汗と血と涙とそういったものを間近で見えるように作っていく。
従来ある本当の演劇の力強さと現代のテクノロジーを融合させたものを作っていきたい」と語りました。

横浜流星さんは「どのような武蔵を演じたいか」との質問に
「脚本が武蔵の葛藤や戦う意味や
心の揺れを濃く描いてくださっているので
内面や心の揺れは大切に作っていきたい。
新解釈の宮本武蔵という事で史実を大事にしながらも自分にしか出せないものを出して
新たな武蔵を生きることができればいいです」と語りました。

 

中村隼人さんは
「今回は令和版の新しい巌流島ということで、まだお伝え出来ない部分もあります。
今までになかったお話になるんじゃないか。
結末は同じでもそこに行きつくまでの過程が
いままでの映画や時代劇と違うことになるかもしれない。
この脚本になったことによって、武蔵と小次郎の関係性や
武芸者として、武士として、生きる上の葛藤をすごく色濃く出せると思います」
と語りました。

 

最後に横浜流星さんからお客様へ
「チーム一丸となって必ず心に残る、皆さんに響く作品をお届けすることを誓うので楽しみにしていてください」とメッセージを送ってくれました。

 

博多座で2023年3月18日(土)に開幕する『巌流島』をお楽しみに。

柳家花緑・桂春蝶 二人会チケット先行発売のお知らせ

<9月29日先行発売開始>

『柳家花緑・桂春蝶 二人会』

日時:12月24日(土)14:00開演

会場:西鉄ホール

料金:全席指定4,500円

 

江戸落語の柳家花緑と上方落語の桂春蝶。東西の落語を牽引するお二人の落語が一緒に聴けるのは福岡だけ。

恒例となった12月の二人会をお楽しみください。

 

チケットのご購入はこちらからどうぞ↓↓

https://gekinavi.jp/theater/advance_ticket/

 

公演の詳細はこちら↓↓

https://gekinavi.jp/theater/2022/09/post-585/

めざましクラシックス25周年 チケット先行発売のお知らせ

Good不動産 PRESENTS

めざましクラシックス 25周年 サマースペシャル 2022 in 福岡

 

2022年7月9日(土)15時開演

福岡市民会館大ホール

全席指定8,000円

 

人気ヴァイオリニスト「高嶋ちさ子」と、

フジテレビアナウンサーでありながら、大のクラシック通である「軽部真一」。

2人の発案から「クラシックをもっと身近に!」というコンセプトのもとスタートした「めざましクラシックス」。

25周年を迎える今年は、「めざましクラシックス 25周年 サマースペシャル 2022」として6都市7公演のツアーを実施。スペシャルゲストを迎え賑やかに楽しいステージを繰り広げます。

 

mezacla2022Ⓒフジテレビ.jpg

  

良い席をお早めにお求めできる先行発売を劇ナビで行います。

 

先行発売期間: 5月9日(月)10:00 ~ 12日(木)17:00

 

この機会をお見逃しなく。

 

先行チケットはこちら https://gekinavi.jp/

劇ナビチケット発売情報

劇ナビで発売しているチケット情報をご案内します。

 

<4月8日発売>

『立川談春・立川生志 兄弟会』

   日時:6月11日(土)14:00開演

   会場:JR九州ホール

   料金:全席指定5,000円

 

   立川流のお二人がJR博多シティで行う兄弟会。人気・実力とも兼ね備えた談春・生志の落語をご堪能ください。

 

 

<発売中チケット>

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

『桂春蝶 独演会~お父さんのバックドロップ~』

  日時:5月21日(土)14:00開演

  会場:福岡市美術館ミュージアムホール

  料金:全席指定3,500円(未就学児入場不可)

 

  福岡での独演会も12回目を迎えます。「落語で伝えたい想い」シリーズは、噺の構成力と演技力で他の噺家も唸らせます。今回は、中島らも原作の物語を春蝶自ら脚色しての意欲作。4月の大阪でのネタ卸公演に続いて福岡での初披露です。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

『第二回ともてらす寄席 桂春蝶落語会』

  日時:5月22日(日)14:00開演

  会場:福岡市早良南地域交流センターともてらす早良

  料金:全席自由 一般3,000円・高校生以下1,500円(未就学児入場不可)

 

  福岡で二日間続けての桂春蝶さんの落語会です。

  ともてらす寄席では、前日とはうって変わって、初心者から楽しめる爆笑落語をおとどけします。

  ともてらす早良の主催により、65歳以上割引・障がい者割引チケットがあります。(ともてらす早良窓口販売のみ)

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

『林家はな平 真打昇進福岡披露公演』

  日時:6月5日(日)13:30開演

  会場:西鉄ホール

  料金:全席自由5,000円(未就学児入場不可)

 

  福岡出身の落語家:林家はな平さんの真打披露公演です。学習院大学卒業後に林家正蔵に入門。

  都内での真打披露興行の後、初となる地方での真打披露公演をふるさと福岡で行います。

  来場者には中華の名店「福新楼」の食事券(2000円分)がプレゼントされる特典付きです。

  

チケットはこちらから  https://www.e-get.jp/gekinavi/pt/

劇ナビ先行チケットのお知らせ

林家木久扇芸能生活60周年記念落語会

7月25日(日)14時開演

北九州芸術劇場大ホール

全席指定 5,800円

出演者:林家木久扇・春風亭小朝・春風亭昇太・ナイツ・二代目林家木久蔵


一般発売(5/25)に先駆けて

劇ナビでのチケット先行のお知らせです。

4月27日(火)10:00 ~ 5月5日(水)23:59

あけましておめでとうございます

令和3年、新年のご挨拶を申し上げます。
 

昨年はコロナウイルスによる影響で、多くの公演が中止や延期になりました。

エンターテインメントを楽しみにされている皆様には、大変ご迷惑をおかけしました。

同時に、ミュージシャンや俳優、落語家など、舞台に立つキャスト、および、技術を支えるスタッフともども、仕事がなくなるという事態になりました。

 

現在も感染症の終息までには至らず、新しい生活様式を取り入れた日常生活をお送りのことと思います。

私たちは、このような中で、予防対策に万全を尽くしながら、少しづつ公演活動を再会し始めました。

 

劇ナビFUKUOKAでも、微力ながら、各主催者の公演情報を掲載していきます。

本年も、劇ナビFUKUOKAをよろしくお願いいたします。

 

<1月10日(日)に発売されるチケット情報>

 

「談春・生志兄弟会プレイベント - 立川生志独演会」 2月13日(土)14時 JR九州ホール

 

「立川生志落語会 第8回ひとりブタっちゃ」 3月6日(土)14時 北九州芸術劇場 小劇場

 

※詳細は、それぞれの公演情報をご覧ください。

ソーゾーシー福岡公演チケット発売

10月4日に福岡市美術館ミュージアムホールで行われる「ソーゾーシー福岡公演」のチケットが、9月1日から発売されます。

昨年の福岡公演は、早々に完売。
真打昇進の瀧川鯉八をはじめ、玉川太福、春風亭昇々、立川吉笑の若手が送る新作落語。

席数が限られますので、お早目にお求めください。

 

チケットのお求めはこちら

https://gekinavi.jp/theater/advance_ticket/

 

MX-2661_20200831_162625_0001.jpg

福岡の映画館、一部再開します!

福岡市近辺の映画館では、緊急宣言以来休館してしましたが、明日5月22日金曜日から一部再開します。

もちろん、マスクや手洗い、消毒、座席は空間をあけて、などコロナウィルス対策が大前提ですので、

観客の皆様のご協力あっての再開です。

公開される作品は、以前に上映されていた作品がほとんどですが、お見逃しの作品など、この機会に!

※上映作品につきましては、各映画館のホームページ等でご確認ください。

 

中洲大洋劇場

「パラサイト 半地下の家族」 「三島由紀夫VS東大全共闘 50年目の真実」

「COMPLY+-ANCE」         「心霊喫茶エクストラの秘密 THE REAL EXORCIST」

「ミッドサマー」                  「ミッドサマー ディレクターズカット版」

「バック・トゥ・ザ・フューチャー PART1、2、3」

再映作品:「アルキメデスの大戦」  「恋妻家宮本」  「後妻業の女」

 


KBCシネマ

「世界でいちばん貧しい大統領 愛と闘争の男、ホセ・ムヒカ」

「山中静夫氏の尊厳死」  「プリズン・サークル」  「恐竜が教えてくれたこと」  「暗数殺人」

「21世紀の資本」  「ビッグ・リトル・ファーム 理想の暮らしのつくり方」

「コロンバス」  「CUREDキュアード」  「白い暴動」


TOHOシネマズ天神

「男はつらいよ」  「男はつらいよ 寅次郎の夕焼け小焼け」

「カツベン!」  「PSYCHO-PASS サイコパス3 FIRST INSPECTOR」

「弥生、三月 君を愛した30年」  「貴族降臨 PRINCE OF LEGEND」

「スマホを落としただけなのに 囚われの殺人鬼」

「映画「少年たち」実演映像付上映A」  「映画「少年たち」実演映像付上映B


TOHOシネマズ福津

「カツベン!」  「一度死んでみた」  「三島由紀夫VS東大全共闘 50年目の真実」

「男はつらいよ」  「男はつらいよ 寅次郎の夕焼け小焼け」

「サヨナラまでの30分」  「弥生、三月 君を愛した30年」

「貴族降臨PRINCE OF LEGEND」  「パラサイト 半地下の家族(字幕版)」

「ミッドサマー(字幕版)」  「ミッドサマー ディレクターズカット版(字幕版)


イオンシネマ大野城

「心霊喫茶エクストラの秘密 THE REAL EXORCIST」「シン・ゴジラ」

「君の名は。」  「ぼくは明日、昨日のきみとデートする」  「君の膵臓を食べたい」

「劇場版おっさんずラブ LOVE or DEAD」  「天気の子」  「EXIT(字幕版)

「ブレードランナー ファイナルカット(字幕版)」              「いのちスケッチ」

「弥生、三月 君を愛した30年」「一度死んでみた」

「ハーレイ・クインの華麗なる覚醒BIRDS OF PREY(字幕版)

「Fukushima50」   「パラサイト 半地下の家族(字幕版)」

劇ナビ運営について

「劇ナビFUKUOKA」は、株式会社シアターネットプロジェクトが運用管理しています。
株式会社シアターネットプロジェクト
https://theaternet.co.jp
〒810-0021福岡市中央区今泉2-4-58-204

お問い合せはこちら