沖縄では、沖縄戦の組織的な戦闘が終わったとされる6月23日を「慰霊の日」として、戦争の犠牲者を慰霊するために、公休日となっています。
「沖縄慰霊の日」を祈念して、沖縄復帰40周年企画作品
「ひまわり〜沖縄は忘れない あの空を〜」を上映いたします。
(c)2012「ひまわり」製作委員会
そのジェット機は炎上しながら学校に墜ちた…。
実際の事件を元に今の日本に問う感動の意欲作!
1959年6月30日、突然、米軍のジェット戦闘機が墜落、炎上しながら宮森小学校へ激突し、学童12名(1名は後遺症により死亡)、近隣住民6名の尊い命が奪われ重軽傷者210名という大惨事になった。俗にいう「石川・宮森ジェット機墜落事故」である。さらに2004年8月13日、米軍大型輸送ヘリが沖縄国際大学に墜落。幸い民間人に負傷者は出なかったが、これもあわや大事故となるところで「沖国大米軍ヘリ墜落事件」として記憶に新しい。
実際に起きた2つの米軍墜落事件をモチーフに、オスプレイ配備に揺れる今の沖縄・日本に平和とは何かを問いかける問題作だ。
(c)2012「ひまわり」製作委員会
「石川・宮森ジェット機墜落事故」で友人を亡くした主人公・良太に長塚京三、良太の孫で大学生・琉一に「ALWAYS 三丁目の夕日」の須賀健太、琉一の恋人・加奈に、NHKの朝ドラ「あまちゃん」で人気の能年玲奈が熱演。さらに事故に巻き込まれる若き教師役には、福田沙紀が色を添えている。監督は及川善弘。
(c)2012「ひまわり」製作委員会
「沖縄慰霊の日」祈念上映会
◆会場:大名クロスガーデン(福岡市中央区大名1-12-7 ☎092-985-1001)
◆日時:6月22日(土)10:30〜 、13:30〜 23日(日)14:00〜
※開場はいずれも30分前
◆料金:前売 大人1,200円(当日 1,500円) ※中・高・大学(当日のみ 800円)
前売り券・電話予約は下記にお申し込みください
◆問合せ:九州シネマ・アルチ Tel 092-712-5297 Fax 092-714-4164
mail:arci1210@pop06.odn.ne.jp
◆後援:福岡市、福岡市教育委員会
◆主催:映画「ひまわり」6.23「沖縄慰霊の日」上映実行委員会
福岡沖縄県人会/九州八重山ばがーすま会
九州宮古郷友会/沖縄国際大学校友会九州支部
九州シネマ・アルチ
今年は、27年目! 毎年夏、山笠の季節、
ボランティアの手で企画・運営されている福岡恒例の市民イベントです
プレイベント上映会
ドキュメンタリー映画『きょうを守る』
3・11を岩手県陸前高田出身の女子大生が被災した母親や
同級生たちに話を聞いた。
“被災者からの目線”が反響を呼んだ2011年の作品。
日時 6月15日土曜日 13:00〜 、 16:00〜
会場 アンスティチュ・フランセ九州5Fホール
(地下鉄・赤坂駅付近)
第27回福岡アジア映画祭2013
2013年7月5日(金)~7月14日(日)
7月5日(金)~7月7日(日)
天神・西鉄ホール(ソラリアステージビル6F)
7月12日(金)~7月14日(日)
アンスティチュ・フランセ九州5Fホール
(地下鉄・赤坂駅付近)
誕生日なのに、海外勤務から帰って来ない両親に怒ったショーアオ少年は、家出する。そこで誘拐された少女ランと出会った少年は、ランを守るために、ギャングたちに立ち向かう。黄建新監督の長男・黄雷の監督デビュー作。
『おばあちゃんの秘密』 To My Dear Granny 台湾・2012年・117分 監督:瞿友寧(チュウ・ヨウニン)
幼い頃に父親を失った阿達は、母と祖母の3人で暮らしていた。成人し、家庭を持った彼は、ある問題に直面したことで自身の少年時代を振り返り、やがて長年隠されてきた家族の秘密を知ることになる…。
『パパロッティ』My Paparotti 韓国・2013年・127分 監督:ユン・ジョンチャン
ヤクザのリーダーをやっている高校生ジャンホの天性の才能を知った音楽教師のサンジンは、彼を音楽コンクールに出場させることにするが、…。イ・ジェフン、ハン・ソッキュ主演による感動の実話の映画化。
『モンゴル野球青春記』バクシャー
日本・モンゴル 2013年・120分 監督:武正晴
『サンタクロースがやってきた』Santa Claus
日本・フィンランド・2013年・45分・HD 監督:蜂須賀健太郎
『忍び寄る原発』日本・ベトナム 2011年・28分・DV 監督:中井信介
国際環境NGO FoE Japan
『アフガニスタン 干ばつの大地に用水路を拓く』
日本・アフガニスタン・73分・監督:谷津賢二
「百の診療所より一本の用水路を!」戦乱と干ばつのアフガニスタンで、無謀とも思える土木工事に挑んだ一人の日本人医師・中村哲。2003年3月から7年の歳月をかけて全長25.5キロの用水路を完工、3000ヘクタールの農地が甦った。
『Jury』Jury 韓国・2012年・24分・DV 監督:キム・ドンホ
プサン国際映画祭名誉執行委員長キム・ドンホ初監督作品。アン・ソンギ、カン・スヨンなどのスター俳優が、映画祭の審査員に扮し、けんけんがくがく抱腹絶倒の審査が始まるが、…。有名人のカメオ出演多し。
『宝満山』Homan-Zan 日本・2011年・72分・DV 監督:尾登憲治
近年若い女性にも人気の九州一の登山者を誇る宝満山。生命の息吹と歴史の風、水への感謝、里の秋など四季折々の山の姿。また、天台宗の開祖・最澄との深い絆を持ち、“鎮西の比叡山”と呼ばれる霊峰の知られざる素顔に迫る。
『リバース』Rebirth アメリカ・2011年・108分 DV 監督:ジム・ウィテカー
世界貿易センターからの生存者の中国系アメリカ人女性、現場で親友を失った消防士、母親が犠牲になった高校生、婚約者を亡くした女性、そして兄弟を失ったのち跡地再建に携わる建設作業員、それぞれの9.11からの再生が描かれていく。
『夢想の森』La forest des songes
フランス・2010年・102分・DV 監督:アントワーヌ・バロー
第27回福岡アジア映画祭2013上映スケジュール
(5月20日現在。ゲスト、作品などが変更になる場合もあります。)
2013年
7月5日(金)16:30~「ウエディングスキャンダル」
*ティーチ・イン
19:00~「パパロッティ」*ティーチ・イン
7月6日(土)11:00~「ウエディングスキャンダル」
*ティーチ・イン
13:00~「おばあちゃんの秘密」
*ティーチ・イン
16:00~「鋼鉄テオ」*ティーチ・イン
19:00~「アングリー・キッズ」
*ティーチ・イン
7月7日(日)10:30~「鋼鉄テオ」*ティーチ・イン
13:00~「アングリー・キッズ」
*ティーチ・イン
16:00~「パパロッティ」*ティーチ・イン
18:30~グランプリ発表
「おばあちゃんの秘密」
*ティーチ・イン
*以上、天神・西鉄ホール(ソラリアステージビル6F)
7月12日(金)11:00~「リバース」
13:30~「夢想の森」「Jury」
16:00~「アフガニスタン 干ばつの大地に
用水路を拓く 」
18:30~「モンゴル野球青春記」
7月13日(土)10:30~「夢想の森」「Jury」
13:00~「宝満山」*ティーチ・イン
15:00~「アフガニスタン 干ばつの大地に
用水路を拓く」
17:00~「サンタクロースがやってきた」
*ティーチ・イン
19:00~「忍び寄る原発」「空に溶ける大地」
*ティーチ・イン
7月14日(日)10:00~「リバース」
12:00~「忍び寄る原発」「空に溶ける大地」
*ティーチ・イン
14:00~「サンタクロースがやってきた」
*ティーチ・イン
16:00~「モンゴル野球青春記」
18:30~「宝満山」*ティーチ・イン
*以上、福岡・大名・アンスティチュ・フランセ九州(旧九州日仏学館)5Fホール(地下鉄赤坂駅3番出口そば)
私たちの「福岡アジア映画祭」は、100名以上のボランティアと地元企業を始めとするさまざまな協賛金、そして全国から寄せられた「福岡アジア映画祭基金」によって、すべてが運営されています。皆様の温かい募金をお待ちしています。
郵便振替 01790-4-71389
口座名 福岡アジア映画祭基金
☆料金:前売(1作品券)¥1400
(5作品券)¥6000、(10作品券)¥10000
当日(一般)¥1800、(大学)¥1500、
(高中・シニア60才以上)¥1000
パーティーチケット¥4000(当日¥5000)
*前売券は、チケットぴあ、ファミリーマート(Pコード:464−812)、
ローソンチケット(Lコード:87052)、
サークルK、アンスティチュ・フランセ九州、
博多リバレイン7Fアートリエなどにて発売中!
◎GUESTS 予定 黄雷(ホアン・レイ)監督(中国)、瞿友寧(チュウ・ヨウニン)監督(台湾)、ユン・ジョンチャン監督(韓国)、ユク・サンヒョ監督(韓国)、シン・ドンヨプ監督(韓国)、蜂須賀健太郎監督(日本)、中井信介監督(日本)、尾登憲治監督(日本)、尾上克郎特撮監督(日本)、フランシーヌ・メウールアンスティチュ・フランセ九州館長(フランス)ほか。
◎ゲスト作品については、上映後ティーチ・イン(質疑応答)を行います。
☆主催:福岡アジア映画祭実行委員会 電話092ー733ー0949
☆映画祭ホームページ http://www2.gol.com/users/faff/faff.html
1